共働き夫婦のお金の管理どうしてる?

投資・家計
スポンサーリンク

こんにちは、みやびです。

共働き夫婦の皆さん、お金の管理ってどうしてますか?

●夫婦別財布⇒お互いのお金はわからない
●夫婦共通財布⇒お互いや家全体でのお金を把握している

大きくはこの2パターンのどちらか、でしょうか。

ようはお互いのお財布事情を把握しているか、まったく知らないか、の違いです。

それぞれのメリット・デメリットについて考えてみました。

スポンサーリンク

夫婦別財布の場合のメリット・デメリット

夫婦で話し合って、家賃、食費、光熱費などの費目別にどちらが払うのかを決めて、後はそれぞれでお金を管理するパターンですね。

メリット①:残ったお金は自由に使えるのでストレスがたまりにくい
メリット②:お互いの口座から負担するので、新たに口座手続き等がない
デメリット①:お互いの貯蓄額がわからない、家庭全体でのお金が貯まりづらい
デメリット②:夫婦の収入変化(妻が正社員からパートへ、など)には負担見直し必要

どちらも正社員でバリバリ働いている場合はいいと思いますが、こういうバリキャリ夫婦の場合はお互い散財しがち。

生活費も高めになる傾向にあると思います。

また私たち主婦って、出産などや子どもの入学時期などで就業形態が変化することも多いですよね。

どちらかというと女性の方が収入に変化が起きやすい。

そういった時に、お互いの負担を話し合える仲でないと後々困ります。

それぞれで管理するお金の情報を共有しない場合は、共通支出の費目に「貯蓄」も含める必要があると思います。

あとになって、「貯金が全くないじゃん!」ってことにならないように注意が必要ですね。

解決案:夫婦共通での「貯蓄口座」をつくってお互い負担する

夫婦共通財布の場合のメリット・デメリット

夫婦の収入は一旦集約して、お互い自由なお金はお小遣い制にするパターンですね。

メリット:貯蓄がしやすい!
デメリット①:お互い自由になるお金に制限がある
デメリット②:メインで管理する方の意見が反映されがち

なんといっても夫婦共通財布のメリットは貯蓄しやすい、の一言につきると思います。

バラバラに貯蓄するより貯まるスピードも違います。

特に投資においては、入金力必須!な部分があるので、

共通財布の方が「貯める」という点では軍配があがります。

一方で、やはり個人が使える自由度は下がります。

またどうしてもメインで管理する側の意見が反映されがち(←わが家だけかも!?)。

解決案:夫婦で「家計管理」について話をする、お互いの意見を取り入れる

わが家の場合

わわが家の場合は「夫婦共通財布」パターンです。

共有の貯蓄口座とかは作っていません。

貯蓄口座=証券口座という認識です。

お互いの証券口座がそのまま貯蓄だと考えてます。

わが家での財務大臣はわたし。

家計簿アプリを使って、いつでも現状が分かるようにしてから夫の不満が減ったように思います。

いつでも通帳も見られるようにしていても、「家計全体でいくらあるのか?」が知りたかったようです。

現在使っている家計簿アプリ「マネーフォワードME」なら銀行通帳から証券口座まで登録できるので、全体像が一目瞭然。

データも共有して見られるので共働き夫婦にはおすすめです。

まとめ

「お金の管理」に大事なのは、夫婦での情報共有!

夫婦別財布でも夫婦共通財布でもいえること。

「お金の管理」について、夫婦で話し合いができる仲であることが大事ですね。

せっかく頑張って共働きしているのですから。

どの管理方法だとしても、夫婦にとってベストな家計になるように

常日頃から夫婦でお金の話をしましょうね。

わが家は、お金に関して話すとき。

わたし⇒夫へ話しかける割合が90%です(笑)

 

応援クリックいただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

にほんブログ村参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキング参加しています


投資・家計
miyabiをフォローする
スポンサーリンク
みやびママの富裕層への道

コメント

タイトルとURLをコピーしました